2011/09/22
「RUGGED FACTORY/ラギッドファクトリー」
9月23日(金)、旗艦店を渋谷にオープン
株式会社ワールドは、新ブランド「RUGGED FACTORY/ラギッドファクトリー」の旗艦店を、9月23日(金)渋谷 明治通り沿い(渋谷区神宮前6-17-11)にオープン致します。
「ラギッドファクトリー」は、昨年9月に、株式会社イースト・コミュニケーションズ(東京都港区)とワールドが業務提携し、新たにスタートさせたブランドです。ワールドが持つ製造から販売までを一貫させたノウハウと、イースト・コミュニケーションズのクリエイティブ能力やメディアパワーを融合し、市場が注目するラギッド※ なライフスタイルを、世代や性別を越えより多くの方々にお届けすることを目的にしたブランドとして、2010年12月には、当社の通販サイト「ワールド オンラインストア」で販売を開始しました。
9月12日(月)には、ブランドと同名の新ライフスタイル雑誌「ラギッドファクトリー スタイルブック」を創刊しており、“共に時間を過ごす身近な存在でありながら、こだわりのあるもの”をテーマに、ライフスタイル&ファッションを提案していきます。
- ※ ラギッドスタイル:雑誌「Free & Easy」で提案されている、トラディショナルクロージングやワークウエアを代表とするアメリカのユニフォーム文化を原点に持つ「アンファッショナブル・ファッション」(一時的な流行ではなく、永続的なスタイルとして定着するファッション)を嗜好するライフスタイル提案。
2011年秋冬のテーマ
画像は“CAMPUS LIFE”
CAMPUS LIFE(キャンパスライフ)
ダッフルコートなどのアウターや、ジャケット、ベスト、ボタンダウンシャツなどアイビースタイルに欠かせないアイテムを、ラギッドな素材とディテールでアレンジ。
WOODY COUNTRY(ウッディカントリー)
クラシックなハンティングジャケットや、カジュアルなマウンテンパーカ、ウエスタンやネイティブテイストも加え、アウトドアスタイルの面白さを提案。
ARMY-NAVY(アーミー・ネイビー)
ネイビーを象徴するアイテムを、カラーリングやカモフラージュパターンでアレンジした、新しいミリタリースタイル。
TWEED & LEATHER(ツイード&レザー)
ハードな素材感をいかした、着込むほどに味わいが出るツイードとレザー。トップアウターとしても着られるジャケット類は、防寒性も意識したディテール。
THE DENIM(デニム)
デニムと相性の良い、藍・インディゴのアイテムを揃え、真冬でも着られる“ユル武装”スタイルを提案。
古い倉庫をリニューアルしたイメージの店舗/「ラギッドファクトリー」渋谷店
東京都渋谷区神宮前6-17-11 JPR原宿ビル1F(売場面積:30坪)営業時間:11:00~20:00
「ラギッドファクトリー」のスタイルブック発売!
「ラギッドファクトリー」の魅力をまとめたスタイルブック。
“共に時間を過ごす身近な存在でありながら、こだわりのあるもの”をテーマに、ライフスタイルを提案。
RUGGED FACTORY STYLE BOOK
Free & Easy 2011年10月号別冊
「僕とこれから生活する服/Dear My Rugged Friend」
販売:書店・コンビニエンスストア
定価:500円
編集:Free & Easy編集部
発行:株式会社イースト・コミュニケーションズ
ブランド概要
ブランド名 | 「RUGGED FACTORY/ラギッドファクトリー」![]() |
---|---|
販路 |
|
展開アイテム | アパレル、服飾雑貨、生活雑貨 |
コンセプト | 『20世紀のワークウエアを研究し、21世紀のワークウエアを創造する』をコンセプトに、米国・英国・日本で生まれたワークウエア、ミリタリーウエア、アウトドアウエアなどからインスパイアされたラギッドなファッションを提案するブランド。 |
ターゲット | ノンエイジの男女 |
株式会社イースト・コミュニケーションズの概要
名称 | 株式会社イースト・コミュニケーションズ |
---|---|
主な事業内容 | 月刊誌「Free & Easy」及び書籍の出版事業 ファッション業態「ラギッドミュージアム」の運営 |
設立年月日 | 平成4年12月21日 |
所在地 | 東京都港区北青山2-9-5 スタジアムプレイス青山 |
代表者 | 代表取締役会長 富永 正人 代表取締役社長 小野里 稔 |
資本の額 | 10百万円 |
従業員数 | 20名 |